![]() |
メーカー | スバル | |
---|---|---|---|
車名 | ディアスワゴン | ||
JC08モード燃費 | 14.4km/L | ||
エコカー減税 | -%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 最高出力 |
3395mm | 1475mm | 1875mm | 64ps |
室内長 | 室内幅 | 室内高 | 最大トルク |
1970mm | 1310mm | 1350mm | 10.5kg・m |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
140.9~174.4万円 | 34.8~115.7万円 |
スバルのディアスワゴンは2009年までサンバー・バンの乗用車タイプとして販売されていましたが、スバルが2008年にトヨタ、ダイハツとの業務提携強化を締結、その後、2012年に軽自動車業界から撤退しており、現行車はダイハツ・アトレーワゴンのOEM供給車となっています。
アトレーワゴンは商用車ハイゼットを乗用車化したモデルで、ディアスワゴンはそれのOEM供給ですから、エンジンを前列シート下にマウントするセミキャブオーバー型となります。
商用車が持つ車内空間の広さを特徴としており、後席を利用した4名乗車時でもカーゴルームは全長655mm、後席背もたれを前倒させると最大1755mmまで広げることができます。
また運転席のヘッドレストを外して前席、後席両方の背もたれを後ろに倒すとフルフラットの空間が生まれることもセミキャブオーバー型の魅力です。
商業車がベースとなっていますが車内装備からは商用部分を感じさせるところがなく、FFトールワゴンに引けを取らないインテリアデザインとなっています。
インパネから助手席ダッシュボードまでを一体化、センタークラスターと色調を分けて明るいイメージと視認性の高さを両立させています。
スバルといえば長く軽自動車の製造販売を行ってきましたが、皮肉にも軽自動車業界から撤退後、業績は向上しています。
だからといって現行車ディアスワゴンがスバルの販売成績に貢献しているのかというと、そんなことはまったくなく、中古車市場にはほとんど出回っていない状況となっています。
また出回っている車種もとくに人気車種というわけではありませんが、中古車販売サイドとしては新車販売価格が高価なキャブオーバー型であるため、高値をつけています。
2012年登録モデルで走行距離3万km前後の場合、100万円を切る車種はなく、110~120万円が相場となっています。この価格はダイハツのアトレーとほぼ同額です。
2009年登録モデル以前になると、スバルのサンバーを乗用車化したディアスワゴンがあり、こちらは車数が多く出回っています。
同じキャブオーバーでもリアにエンジンをマウントしてスバル伝統の4輪独立懸架を採用、直列4気筒エンジンを標準装備とし、スーパーチャージャー装着モデルまで設定されていました。
スバルらしいキャブオーバー型軽ワゴンを求めるなら、2009年式以前が狙い目です。ちなみに2012年登録モデルにもディアスを見つけることができますが、2010年以降のディアスはサンバーの名称がついた商業車4ナンバーです。
2009年登録モデルのディアスワゴンで走行距離3万km前後の場合、75~90万円、スーパーチャージャー装着モデルは100~110万円が相場となっています。
2005年登録モデルになると価格はやや下がり、自然吸気のベースモデルが走行距離2~3万kmで60~70万円、スーパーチャージャー装着モデルが同走行距離で80~90万円が相場となります。
現在、維持費が安く低燃費な軽自動車は、中古車市場で人気が爆発しています!特に室内空間が広く低燃費な車種が人気です(^^)
道路を走っている車の3台に1台が軽自動車と言われる中、価格が安い中古車を選ぶ人が増えています!現在車を購入する人の約6割もの人が中古車を選択しています!
軽自動車の中古車に強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)※氏名・電話番号は正しいものを入力しましょう!
最新の人気の動向 ⇒ 軽自動車人気ランキング!